創業明治35年。籠屋 秋元商店
厳選の地酒を世界へ
創業明治35年。籠屋 秋元商店
厳選の地酒を世界へ
明治35年に籠屋商店として創業。
屋号にもある籠編みから始まり、時代の移り変わりとともに、食品や酒、たばこの取り扱いを始めてきました。
1990年代から、3代目の現社長が地酒の魅力に惹かれ地酒専門店を設立。
酒屋として、全国の蔵元を巡り、人を見て、蔵を見て、味を見て選りすぐりの美味しいお酒を取り揃えております。
作り手の情熱やこだわりが詰まった最高のお酒を、心を込めてお届けしています。
2017年からは、お酒と料理の相性を追求するレストラン「籠屋たすく」と、
“日本人が誇る日本のビール造り”を追求する「籠屋ブルワリー」を併設しました。
お酒や食を通して、
お客様が笑顔になれるお店に
創業明治35年、創業時は店名にもある竹籠をはじめとした、竹細工から始まりました。大正3年頃には、店舗を改装し、日用品や雑貨も販売するようになり、昭和からは「町の酒屋」として営んでおりました。
3代目である私の代からは、「地酒の専門店」として日本全国の蔵元を巡り、人や蔵、味が最高のお酒を揃え、地元・狛江以外からもお客様が来てくださる酒屋へと成長すること出来ました。2017年からは、お酒と料理の相性を追求する発酵レストラン「籠屋たすく」と、"日本人がほこる日本のビール造り"を追求する「籠屋ブルワリ―」を併設し、「お酒」や「食」に関わる空間を通して、笑顔の溢れるお店として、展開をしております。
籠屋 秋元商店 代表取締役
秋元 賢
メディア掲載
『世田谷ライフ』2022年6月号に籠屋ブルワリーのビールが掲載されました!
2022.05.01フジテレビさん『爆買い☆スター恩返し 』で籠屋が紹介されました!
2022.03.25調布経済新聞さんに籠屋仙川店が掲載されました!
2022.03.02お客様の声
お店の特長を理解して、様々なケアやサポートをしていただけるの...
地元の狛江で、食材だけでなく、地元で商売をしている方達とも繋がり、
そこで仕入れたものを地元のお客...
詳細はこちら
人情があり、親身になって相談を乗ってくれる、
どこに...
もともと、オーナー同士の話で噂を聞いておりましたので、籠屋さんのことは知っておりました。
お付き合...
詳細はこちら
ラインナップの幅広さや誰もが美味しいと思えるお酒を揃えている...
元々有名で、独立する前の会社でも名前は聞いていましたが、
独立した際に、複数の業者さんと取引するの...
詳細はこちら
籠屋秋元商店 営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
定休 |
10:00 ~ 20:00 |
10:00 ~ 20:00 |
10:00 ~ 20:00 |
10:00 ~ 20:00 |
10:00 ~ 20:00 |
10:00 ~ 19:00 |
販売・ご案内致しました商品は、店頭渡し又は、宅配便でお送り致します。尚、ご紹介だけにとどめさせていただいているお酒・店頭販売のみのお酒もございます。誠に勝手ながら御了承ください。
ご注文は、電話・FAX・メールで承っております。
ソーシャルメディア・関連リンク
※お問い合わせは電話もしくはWEBサイトのお問い合わせページからお願い致します。Facebook、Instagramでの商品予約、お問い合わせは申し訳ありませんが受け付けておりません。
籠屋たすく 営業カレンダー
2022年5月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
111:30 ~ 22:00 |
||||||
2定休 | 311:30 ~ 23:00 |
411:30 ~ 23:00 |
511:30 ~ 21:00 |
617:00 ~ 23:00 |
711:30 ~ 23:00 |
811:30 ~ 23:00 |
9定休 | 10定休 | 11定休 | 1217:00 ~ 23:00 |
1317:00 ~ 23:00 |
1411:30 ~ 23:00 |
1511:30 ~ 22:00 |
16定休 | 17定休 | 1817:00 ~ 23:00 |
1917:00 ~ 23:00 |
2017:00 ~ 23:00 |
2111:30 ~ 23:00 |
22未定 |
23定休 | 24定休 | 2517:00 ~ 23:00 |
2617:00 ~ 23:00 |
2717:00 ~ 23:00 |
2811:30 ~ 23:00 |
2911:30 ~ 22:00 |
30定休 | 31定休 |
アクセスマップ
〒201-0016 東京都狛江市駒井町3-34-3
籠屋 秋元商店
籠屋 たすく