壱岐の蔵酒造 | 蔵元で選ぶ | 取扱地酒銘柄 | 地酒の籠屋 | 東京都狛江市の酒屋 籠屋 秋元商店

Prodcuts

フリーワード検索

壱岐の蔵酒造

麦焼酎発祥の地「壱岐」。七つの酒造メーカーが切磋琢磨し、技術を競いながら壱岐焼酎を造っています。

( 左 初代理事長 篠崎修さん 右営業部 長島さん )

壱岐の蔵酒造さんとの取引は1990年代半ばからです、当時は壱岐協業組合(6つの酒蔵の協業組合)でした。
籠屋が地酒専門店として始めたばかりの当時は、麦焼酎がまだ東京では今のように広く認知されていませんでした。その時に、長崎の壱岐の島が麦焼酎発祥の地と知り、また東京では麦焼酎を専門に扱う酒販店がありませんでした。それなら籠屋が麦焼酎を広めようと思い、そして出会ったのが現在の壱岐の蔵酒造さんです。
定番商品の壱岐っ子を見て、より地酒専門店として勧められる商品を造りたいと相談し生まれたのが「無一物」です。壱岐焼酎の良さは甘みとキレイさがあり飲み飽きしないこと、華やかさはないけど旨味と落ち着きがあります。
ラベルは二人の陶芸家の方々の書と絵を使わせていただいてます。
「無一物」の文字は、愛知県生まれの陶芸家、宮大工の梶浦蘇舟(かじうらそしゅう)さん
下のお坊さ三人の絵は、奈良県生まれの画家で陶芸家の辻村史朗(つじむらしろう)さん


酒職人ギルドについて
各地の酒屋さんが色々と意見を出し合い新しいブランドをつくる目的でつくられました。
1990年後半に無一物の幹事会で各地の酒屋さん(10件ほど)と交流を持つ機会がありました、せっかく集まるので情報交換のばとしての話し合いをしたのですが、その中で一つの酒屋が作るPBは発信力が弱く広く世間に伝わらないと意見がありました、そこでつくられたのが「酒職人ギルド」です、力を合わせオリジナル商品をつくり強いブランド力を持つことと、広範囲への情報発信をしようとの試みです。職人としての気質をもって取り組むことで、多くの酒蔵さんにも賛同を頂き、数々のブランドをつくることができました。個の力ではできないことも、仲間を募り同じ方向を向いて力を発揮することはとても大事なことです。
今も籠屋の棚には酒職人ギルドでつくられたブランドが多く並んでいます。
商品一例
もぐら 黒さそり 楔(くさび) こなき純米 無風 斬九郎 赤福助

三代目 秋元賢

  • 無一物 25°

    無一物 25°

    長崎県壱岐の島は麦焼酎発祥の地です。そこで生まれたシェリー樽熟成の琥珀色の麦焼酎。バニラのような華やかな香りが特徴で、麦の甘味がしっかりと生きています。ロックやソーダ割りがオススメです。

    1800ml 3,080円(税込)
    720ml 1,474円(税込)
    詳細はこちら
  • 無一物 原酒 42°

    無一物 原酒 42°

    原酒ならではのコクと深みのある香り、バニラやローストしたナッツのような甘みのある香りとドライでインパクトのある口当たり、上質な味わいが楽しめます。

    720ml 3,190円(税込)
    詳細はこちら
  • 放下著 ほうげじゃく

    放下著 ほうげじゃく

    原料は全てオール壱岐産の壱岐焼酎。麦焼酎発祥の地である「壱岐の島」。500年続く伝統製法で仕込みを行い、減圧蒸留で仕上げ、タンク貯蔵を行いました。原料はすべて壱岐産のものを使用し、米麹は契約農家さんが栽培する「夢十色」を使用しています。バナナをほのかに感じさせる上品な香りとスムースな口当たり、米麹のまろやかな甘味と麦の風味が絶妙に調和しています。減圧蒸留ならではの軽快な味わいなので、水割りやソーダ...

    1800ml 2,662円(税込)
    720ml 1,386円(税込)
    詳細はこちら
  • 村正

    村正

    江戸時代の妖刀「村正」のように鋭いキレ味と深みのあるコクが感じられます、様々な料理と合わせられる万能な1本です!

    1800ml 2,090円(税込)
    720ml 1,078円(税込)
    詳細はこちら
  • 九十九

    九十九

    減圧蒸留した焼酎と常圧蒸留した焼酎をブレンドした麦焼酎。米麹のふくよかな味わいと麦の香ばしい香りが絶妙に調和しています。何といっても、口に含んだときの優しさ!これはやはり壱岐焼酎ならではのお米の優しさです。そして程よい麦の香ばしさがふんわりと香ります。この究極のバランスを是非体感していただきたいです。疲れた時は水割り、ソーダ割りですっきりとした気持ちにしてくれますよ。名前の由来は「何時の日か、理想...

    1800ml 2,200円(税込)
    720ml 1,100円(税込)
    詳細はこちら
  • 麦濁 全麹

    麦濁 全麹

    季節品

    完全無濾過黒麹使用三段仕込みで仕上げました。 原料をすべて麹にすることで濃厚な味わいを、三段仕込みを行うことで香りのインパクトを追求しました。 完全無濾過。独特な香りとフレッシュな味わいをご堪能いただけます。

    1800ml 2,849円(税込)
    720ml 1,485円(税込)
    詳細はこちら
  • 42%無一物シェリーカスク No522.276 10年

    42%無一物シェリーカスク No522.276 10年

    季節品欠品

    無一物の限定カスクシリーズより初のシングルモルトを発売です! ペドロヒメネスのシェリー樽の新樽、古樽で10年間長期貯蔵、シングルモルトとしてブレンドした商品です。 色調整、度数調整は一切行わない純粋な樽出しのシングルモルト焼酎です。 酒税法上、色が付きすぎると焼酎として商品化できないため、リキュール表示で販売しております。 No.522とNo.276の番号は新樽と古樽のNoになります。 ...

    700ml 5,500円(税込)
    詳細はこちら
  • 43%無一物シェリーカスク No596.296 10年

    43%無一物シェリーカスク No596.296 10年

    季節品欠品

    無一物の限定カスクシリーズより初のシングルモルトを発売です! ペドロヒメネスのシェリー樽の新樽、古樽で10年間長期貯蔵、シングルモルトとしてブレンドした商品です。 色調整、度数調整は一切行わない純粋な樽出しのシングルモルト焼酎です。 酒税法上、色が付きすぎると焼酎として商品化できないため、リキュール表示で販売しております。 No.596とNo.296の番号は新樽と古樽の番号になります。 ...

    700ml 5,500円(税込)
    詳細はこちら
  • 裏無一物 29°

    裏無一物 29°

    季節品

    長崎県壱岐の島は麦焼酎発祥の地です。そこで生まれたシェリー樽熟成の琥珀色の麦焼酎無一物。こちらの裏無一物は通常の無一物では規制のある着色度調整を一切行わず、樽の香りを際立たせ、アルコール度数も通常より4度あげ、29度に設定することで香り、旨味を凝縮させた味わいに仕上げました。裏シリーズは年に1回の限定発売となっています。

    700ml 2,200円(税込)
    詳細はこちら
  • 40°壱岐の蔵KAGURA クラフトジン

    40°壱岐の蔵KAGURA クラフトジン

    季節品欠品

    フードロスを目指す為、規格外品の食材をメインに使用しています。 アスパラ、ゆず、イチゴ、雲丹の殻等、11種類の壱岐産現原料をふんだんに使用。 島の香りをふんだんに味わえる酒質に仕上げております。 イチゴの香りが鼻に抜け、後から柑橘類のさっぱりした味わい、 木の芽のスパイシーな口当たりの味わい。

    700ml 2,970円(税込)
    詳細はこちら

    籠屋秋元商店 営業時間

    定休 10:00 ~
    20:00
    10:00 ~
    20:00
    10:00 ~
    20:00
    10:00 ~
    20:00
    10:00 ~
    20:00
    10:00 ~
    19:00

    販売・ご案内致しました商品は、店頭渡し又は、宅配便でお送り致します。尚、ご紹介だけにとどめさせていただいているお酒・店頭販売のみのお酒もございます。誠に勝手ながら御了承ください。
    ご注文は、電話・FAX・メールで承っております。

    ソーシャルメディア・関連リンク

    [ 籠屋狛江本店 ]
    [ 籠屋下高井戸店 ]
    [ 籠屋仙川店 ]
    [ 籠屋たすく ]
    [ 籠屋ブルワリー ]

    ※お問い合わせは電話もしくはWEBサイトのお問い合わせページからお願い致します。Facebook、Instagramでの商品予約、お問い合わせは申し訳ありませんが受け付けておりません。

    籠屋たすく 営業カレンダー

    2023年9

    117:00 ~
    23:00
    211:30 ~
    23:00
    311:30 ~
    22:00
    4定休 517:00 ~
    22:00
    617:00 ~
    22:00
    717:00 ~
    22:00
    817:00 ~
    23:00
    911:30 ~
    23:00
    1011:30 ~
    22:00
    11定休 1217:00 ~
    22:00
    1317:00 ~
    22:00
    1417:00 ~
    22:00
    1517:00 ~
    23:00
    1611:30 ~
    23:00
    1711:30 ~
    22:00
    18定休 1917:00 ~
    22:00
    2017:00 ~
    22:00
    2117:00 ~
    22:00
    2217:00 ~
    23:00
    2311:30 ~
    23:00
    2411:30 ~
    22:00
    25定休 2617:00 ~
    22:00
    2717:00 ~
    22:00
    2817:00 ~
    22:00
    2917:00 ~
    23:00
    3011:30 ~
    23:00

    アクセスマップ

    〒201-0016 東京都狛江市駒井町3-34-3

    籠屋 秋元商店

    TEL. 03-3480-8931 FAX. 03-3489-2044
    受付時間:10:00 ~ 19:00
    籠屋(有)秋元商店

    [ 最寄駅 ]

    ・小田急線和泉多摩川駅下車徒歩20分
    (喜多見住宅行きバス10分駒井バス停前/バス時刻表はこちら

    ・駒井大通り 駐車場有り

    籠屋 たすく

    籠屋 たすく