2008年に蒸留を開始した秩父蒸留所ではモルトウイスキー原酒をダンネージスタイルの伝統的な貯蔵庫でウイスキーの熟成を行っています。ひと樽ひと樽個性的な熟成をする原酒の中には、シングルカスクに向いたものやブレンドに使用することで力を発揮するものなどさまざまなタイプの原酒が育っていきます。このうちブレンドで力を発揮する原酒を選びキーモルトとして名ブレンダー「肥土伊知郎」氏がブレンド。色は明るく光沢のあるゴールド。香りはレモンピールやオレンジピールなどのさわやかな柑橘系。今ではウイスキー好きなら誰もが知っているウイスキーです。

イチローズモルト ホワイトラベル
[商品説明]
[商品概要]
種別 | ウイスキー | 容量 | 700ml |
---|---|---|---|
蔵元 | ベンチャーウイスキー | 原料・カテゴリー | ジャパニーズウイスキー |
場所 | 埼玉県 | アルコール度数 | 46% |
[ スタッフからのコメント ]
蔵元情報
Maker羽生蒸溜所創始者の孫である肥土伊知郎が創業したベンチャーウイスキーの秩父蒸溜所。2008年2月に稼働を始め、秩父の風土に根ざしたシングルモルトウイスキーづくりが行われている。現在の定番商品には、羽生蒸溜所の原酒と秩父蒸溜所の原酒をヴァッティングしたダブルディスティラリーズ、ワインウッドリザーブ、ミズナラウッドリザーブの3種類を主軸に、数量限定で秩父The First 3年、秩父The Floor Malted 3年、秩父The Peatedなどのシングルモルトもリリースされ始めている。いずれも国内外で高い評価と数々の受賞を誇り、世界のウイスキーファンから注目を浴び続けている。
(出典) WHISKY Magazine
関連商品
Lelated Itemsご注文の流れ
Flow-
ご注文
お届け先が配送可能地域であるかを
ご確認の上、ご注文ください。 -
ご注文確定
ご注文確認後、配送の手続きを
させていただきます。 -
納品
ご注文時のご希望の時間帯に
お届けいたします。
籠屋秋元商店 営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
定休 |
10:00 ~ 20:00 |
10:00 ~ 20:00 |
10:00 ~ 20:00 |
10:00 ~ 20:00 |
10:00 ~ 20:00 |
10:00 ~ 19:00 |
販売・ご案内致しました商品は、店頭渡し又は、宅配便でお送り致します。尚、ご紹介だけにとどめさせていただいているお酒・店頭販売のみのお酒もございます。誠に勝手ながら御了承ください。
ご注文は、電話・FAX・メールで承っております。
ソーシャルメディア・関連リンク
[ 籠屋 秋元商店 ]
※お問い合わせは電話もしくはWEBサイトのお問い合わせページからお願い致します。Facebook、Instagramでの商品予約、お問い合わせは申し訳ありませんが受け付けておりません。
籠屋たすく 営業カレンダー
2022年5月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
111:30 ~ 22:00 |
||||||
2定休 | 311:30 ~ 23:00 |
411:30 ~ 23:00 |
511:30 ~ 21:00 |
617:00 ~ 23:00 |
711:30 ~ 23:00 |
811:30 ~ 23:00 |
9定休 | 10定休 | 11定休 | 1217:00 ~ 23:00 |
1317:00 ~ 23:00 |
1411:30 ~ 23:00 |
1511:30 ~ 22:00 |
16定休 | 17定休 | 1817:00 ~ 23:00 |
1917:00 ~ 23:00 |
2017:00 ~ 23:00 |
2111:30 ~ 23:00 |
22未定 |
23定休 | 24定休 | 2517:00 ~ 23:00 |
2617:00 ~ 23:00 |
2717:00 ~ 23:00 |
2811:30 ~ 23:00 |
2911:30 ~ 22:00 |
30定休 | 31定休 |
アクセスマップ
〒201-0016 東京都狛江市駒井町3-34-3
籠屋 秋元商店
TEL. 03-3480-8931
FAX. 03-3489-2044
受付時間:10:00 ~ 19:00
受付時間:10:00 ~ 19:00

籠屋 たすく

本店店長 秋元亮二
超人気ウイスキーで昨今のウイスキー人気の火付け役。当店は初年度から取引をさせていただいております。
ノンピートでバランスの良い味わいはストレートやロック ハイボールで和食との相性も
良いです。ただ私のオススメはお湯割り!
是非1度お湯割りを試してみて下さい!